#筋トレ - ブログ村ハッシュタグ
#筋トレ
#スイム - ブログ村ハッシュタグ
#スイム

Applemintoの日記

こころと体の健康を目指して、日々暮らしています。

梅雨入り

歩いて泳ぎに行く!

昨日は九州北部から東海地方が梅雨入りしました。5月に梅雨入りするのは平年よりも早く、昨年よりも早いそうです。季節の変化がどんどん早くなっていくように思います。

朝から雨かなあと思っていましたが昼間は小雨がちらつきましたがそれほど降りませんでした。

私は日曜日に動き回ったので昨日は差し迫った用事がありませんでした。それで寄せ植えにしているペチュニアの花がやっと咲き誇っていましたが、梅雨でせっかくの花が萎れてしまうので、全て摘みました。今度満開になるまでしばらくかかりますが、株も大きくなるし雨で花が痛むこともないのでいつもそうしています。

夜は先週の月曜日に雨でびしょ濡れになったので、昨日は足元はブーツを履き、傘も折り畳み傘をやめて大きめの傘をさして出かけました。先週と違うのは気温が高くて蒸し暑かったことです。

レッスンは背泳ぎからでした。今回は今までで1番たくさんの参加者でした。

まずウォーミングアップで25m×2本をキャッチアップクロールを12.5m残りをクロールで泳ぎました。次に気をつけ姿勢で上向きキックを4本行いました。両足は内股気味にして水流を真ん中に集めるようにすると進みが良いそうです。今度はプルブイに片手に乗せて顔は天井に向けて横向きキックを左右2本ずつ行いました。これはアップキックとダウンキックの振り幅をいっしょにするための練習でした。ダウンキックが弱いと蛇行するからです。膝は伸ばして足は腿から大きく動かすようにと注意がありました。それからプルブイは外して同じ姿勢でキックを5回したら向きを交代して肩のローリングの練習を2本行いました。難しいかなあと思ったのですが普通に出来ました。そして最後にスイムを4本泳ぎました。

続いてバタフライでした。はじめに手を前に伸ばしてキックの練習を4本しました。はじめにコーチが見本を見せてくれたので手と頭の位置を確認してなるべく真似できるように頑張りました。次に片手バタフライを左右2本ずつ行いました。エントリーはできるだけ前に行うようにと言われました。そして右片手、左片手、両手の順に泳ぐのを4本行いました。私は呼吸のタイミングがずれているそうでした。というのは手を後ろに掻いてから呼吸をしているらしいのです。それで今度は気をつけて泳ごうとしました。しかし前に伸びてから今度後ろに掻こうとしたら下半身が下がって手が上がりませんでした。最後に1本スイムを行ったのですがこれはある程度のテンポを意識して泳ぎました。そうするとタイミングはドリルのときよりはマシになりました。どうしても肩甲骨を使って泳ぐことを忘れてしまっていた感じがしました。ここがネックです。

いつもは急いで帰るのですが、どうせ雨だからと思ってゆっくり帰り支度をして歩いて帰ると、もう10時前になっていました。

f:id:Appleminto:20230530072725j:image