見事だった醍醐寺の桜
土曜日はまず地下鉄に乗って醍醐駅まで行きました。そこからバスに乗って醍醐寺前で乗りました。すると門までものすごい行列でした。入場券を買うための行列でした。1時間近く並んでやっと中に入ることができました。もう入る前から辺り一面の桜でそれはそれは見事でした。こんなに一面のそれも満開の桜を見たのははじめてでした。私が今まで見た桜の中では最も見事な桜だと思いました。中心部から少し離れていたけれど来て良かったと思いました。中は3ヶ所入場するところがあって見るのも時間がかかりました。
境内はそれほど坂もないし金曜日ほどは疲れませんでした。しかし途中で曇ってきて雨がポツポツ降ってきました。朝はとても晴れていたので傘を持ってきていなかったので濡れたままで移動しました。帰る頃には雨も止みました。帰りのバスはなかなか来ないのでまた並びました。前の方だったのでバスは座ることができました。それからまた地下鉄に乗って中心部まで戻りました。やっと昼食です。夕食はボリュームのあるものを食べる予定だったのでガイドブックで見たグルテンフリーのお店で軽くサラダ中心の食事をしました。すでに3時ぐらいでした。観光は近くの平安神宮に行きました。一通り回ってこの日の観光を終えました。そして休憩をしてから夕食は韓国料理のお店に行きました。ここは参鶏湯が目当てでした。以前韓国旅行に行った時食べたので2回目でした。食べてみるとその時よりもさっぱりしていて日本人に合う味でした。ぐつぐつ湧くとお店の人が鶏肉を捌いて取り分けてくれました。韓国でポピュラーなコーン茶を飲んでみました。コーンの香りがしてさっぱりしていました。お腹いっぱいになったので残りは持ち帰るようにお店の人が入れ物とビニール袋を渡してくれました。ゆっくりペースの1日でしたが歩数は13000歩を超えていました。
醍醐寺伽藍エリアの仁王門前