昨日は朝から暑いくらいの日でした。レッスン前の時間があったので少し自主練ができました。
レッスンはまず背泳ぎからでした。下向き蹴伸び、上向き蹴伸びの後キックを入れて行きました。今回は姿勢に気をつけるように注意がありました。息をたっぷり吸って胸にためておなかを突きだすように、しかしおへそはしっかり真ん中でキープするイメージだそうです。キックは太ももから上下に動かして、体の前面だけの膝折れキックにならないようにと注意がありました。腕は個々の柔軟性によって上げ方の注意がありました。腕は十分上がるので私は耳の後ろで両手を組みました。
続いてバタフライのレッスンでした。蹴伸びの後、気をつけ姿勢でうねりの練習をしました。頭は動かさずに腰のうねりで進みました。上向きのバサロも練習しました。もっと腰のうねりを大きくした方がいいみたいでした。上向きではあまり腰が十分動きませんでした。次に肩甲骨を寄せたり丸めたりしながら下向きでうねりました。自分でも先週より少しマシになった感じがしました。しかし上向きの練習になるともっと手を水の中に入れないと上手く出来ないなあということがわかりました。肩甲骨を寄せるのは瞬間にできてもまだ持続出来ないのです。そして片手バタフライをしました。体幹をもっと使わないときれいに泳げないなあと思いました。最後に2本スイムでした。キャッチしてからの手の動きを、泳ぐ前に注意されたのに泳ぎ出すとすぐ忘れてしまい、途中で思い出して直したりしながら泳ぎました。
そして腰痛改善のレッスンでした。今回も太ももを直角に持ち上げたり、後ろに曲げたりしました。姿勢が悪い私は家で横向きの自分を鏡で見てみると真っ直ぐの姿勢になっていませんでした。それで時々注意して姿勢をチェックしたりしました。すると今回は姿勢に関しては注意されませんでした。さらに新しくバタフライのための筋トレのようなこともしました。これなら家で練習できるかもと思いました。昨日の時点では出来なかったのでした。今まで自分もスルーしてきた姿勢という大事なところをこれから改善していきたいと思っています。