バタフライの日でした
昨日は、朝早くからスポーツクラブに行ったので最初スタジオで、姿勢を良くするレッスンとフットキュアの後ヨガを行いました。泳ぐ前のウォーミングアップとしては十二分の運動でした。
それからプールに行って久しぶりにバタフライクラブの人達と一緒に泳ぎました。私はプールでのウォーミングアップもそこそこに10本泳ぎました。
レッスンは逆立ちいるか飛び、深いうねりのいるか飛びと行った後キックを入れていきました。緩急をつけて第1キックを強く第2キックを弱くしました。それを踏まえて片手バタフライを真ん中まで右、真ん中から左を呼吸なしで行いました。いるか飛びのリズムで行うようにと言われました。
スイムに入る前にストロークも緩急をつけるようにと言われました。「バタフライは、手に全く力を入れなくても泳げるので、力を入れるのは最後に後ろで水を押すときだけでいいです。」と言われたので、その通りやってみると、手は勝手に上がってくるし、上半身も上がってきました。これなら頭を上げなくても呼吸ができそうです。この感じ忘れないようにしなくてはと思いました。最後に水中ドルフィンキックの練習をしました。まっすぐに進めるようにと言われました。1回全員が練習した後、注意がありました。
まず肺に息がたくさんあるとすぐ水面に浮いてくるので吐きながら行うこと、次に頭が下がって足が上がっている人が多いのでなるべく足は下の方の壁につけてスタートすることでした。この注意を守って水中ドルフィンキックを行うと真ん中までは余裕で進むことができました。いいイメージをもってレッスンを終えることができました。