今月2回目です
昨日は朝にスイミングスクールに行きました。午前中の幼稚園のレッスンが休みなのでプールが空いているからでした。案の定1コースを独占することが出来ました。水中歩行は腕も回してながら行いました。肩周りをほぐしておかないと後で痛みが出たら困るからです。蹴伸びから始めました。上向きの蹴伸びをするときに両手を上に伸ばしたいのですがまだ十分腕を伸ばすことが出来ません。それで片手だけ伸ばしてやってみました。左手を伸ばすのがまだ不十分でした。キックは4種類行いました。上向きのバタ足は手を気をつけ姿勢にすると余計に進みが悪いので、色々試してみました。キックの振り幅を小さく小刻みにしてみたり、蹴り下ろしを強くしてみたりしてみました。しかしあまり進みが良くありません。それで今度は振り幅大きくしてみました。それは水の抵抗が大きくなるので正直疲れました。しかしその方が進みは格段に良くなりました。平泳ぎのキックは最近蹴り終わりで両足を揃えること、水面に足が持ち上がってから次のキックを始めることを意識しています。こうすると進みは良くなるように思います。あとは頭を上げるタイミングです。まだ上手くいっていません。それから今回は久しぶりにいるか跳びで手をプールの底に着くまで潜ってみました。これはできるのですがこのときの頭の位置がまだ思ったように出来ていません。頭が上がってしまっているのです。次の課題です。ついでにバサロキックも少しやってみました。スイムはバタフライはしませんでした。それからプルブイを腿に挟んでスカーリングとプルスイムの組み合わせを2本して最後にクロールのプルスイムをして帰ってきました。自分の今の課題を考えながら自主練すると無になってできるので頭もスッキリしました。