#筋トレ - ブログ村ハッシュタグ
#筋トレ
#スイム - ブログ村ハッシュタグ
#スイム

Applemintoの日記

こころと体の健康を目指して、日々暮らしています。

初級クロールとヒップホップ

休日メニュー

昨日は、いつものスケジュールと異なり、特別メニューでした。何をやろうかと迷ったのですが、ピップ・ホップ入門に出てみました。エアロビクスと少し違って、首、肩、腰を動かしながら動きます。飛び跳ねる動きが多いので汗びっしょりになりました。つま先と踵を交互に動かしながら移動するのは慣れていないので少しぎこちない感じでした。終わってからプールに行くと何回もクルーズ旅行に行っている友達に会ったので、旅行の話をしました。それから自主練を行いました。クロールとバタフライを中心に行いました。レッスンは初級クロールだったので基本からでした。姿勢の説明からでした。体を細く長くするために、肘は伸ばして、頭が上に出ないように頭を肘で挟んで、お腹を引っ込め、お尻に力を入れます。それで蹴伸びを行いました。次にストリームラインを保ちながらキックの練習をしました。足が大きく水面から出ないように、キックの幅は狭く、膝折れにならないように、腸腰筋を使って行うようにと言われました。腰は水面に出るように他の部分はなるべく出ないようにと言われました。次にビート板を持って呼吸のタイミングの練習もしながらキックをしました。身体は水の中では10分の1の重さになるそうです。だから身体が水中に入っていればいるほど身体が浮きやすくなるそうです。それでキックする時には頭をしまって、1、2、3、パッと呼吸する時も肩が水面から出ないように、顔だけ上げて呼吸するようにと言われました。さらに1、2、3の時はずっと息を吐き続けるようにと注意がありました。

それから手の練習でした。手は大きく回しました。そうすると自然に身体がローリングするそうです。ただし動かすのは上半身だけで、右手を動かす場合、身体が右に反れないように、腰から下は動かさないようにと注意がありました。どちらかといえば左の腰を上げるようにすると安定するようです。今までにも聞いたことがあったのですが泳ぐ時は忘れてしまっていました。まず右片手クロールで泳ぎました。前に戻した手はさらに前に伸ばすようにします。それから左手でも練習しました。そして立ったままで肩甲骨回しをしました。バタフライでやっているのは両手でしたが、クロールなので左右交互の動きも練習しました。最後にキャッチアップでスイムでした。必死ではなく、ゆったり余裕を持って泳ぐようにと言われたので、無呼吸でゆっくり大きく泳ぎました。しかしキャッチアップのことをすっかり忘れて普通に泳いでしまいました。

終わってからプルブイをつけてクロールを泳ぎました。基本に気をつけながら泳ぐと大きく楽に泳ぐことができました。その時は、肩のローリングと下半身がブレないようにということを気をつけると、結局対角線の意識と同じことになるように思いました。家に帰ってもう一度考えてみました。私は右側が手と一緒に腰も傾いていることがわかりました。骨盤の歪みも原因とは思いますが、意識していかないといけないと思いました。左側は無意識でできているようでした。それから対角線の動きも合わせて考えてみました。対角線の意識と共に腰を持ち上げる意識をしないと、教えてもらったようにはならないことがわかりました。いろいろな注意点が無意識でできるようになってはじめて出来たことになるとコーチが言っていました。私はなかなかその域に達しません。もっと練習しないと…

Julia Free